おくちも
こころも、
美味しいひととき。

四季のよろこびを、
あなたと、
あなたの大切な方へ。

商品一覧

PRODUCTS
ふっくり、しっとり、丁寧に焼き上げた今どら

ふたわの包装

WRAPPING

お菓子とキモチを包みます。
1つ1つ丁寧に、思いを込めてお包みしております。

今八ふたわについて

ABOUT US

季節によってお菓子の種類も変わるので、ぜひ見た目と味を一緒に楽しんでみてください。

お知らせ

TOPICS

店舗情報

SHOP

今八ふたわ

〒700-0975
岡山県岡山市北区今八丁目五番八号
TEL:086-241-4210
営業時間:朝9時〜夕6時
定休日:日・月曜日

インスタグラム

INSTAGRAM
  • 〜ふたわっふる〜

    お正月準備でもう既にへとへとです…

    お菓子に戻ります。

    あんこがお好きな事も、実はクリームもお好きな事も存じております…

    ふたわのふかふわの「今どら」に、マスカルポーネチーズと生クリームを合わせた「ふたわっふる」…

    罪作りなお味は和菓子なのにハイカロリー。

    大人気です。

    和菓子は良いです。

    ※写真は過去のものです。

    #今八ふたわ #和菓子
  • 〜お正月の準備です〜

    お店が静かです…
    オーディオ、壊れました…

    お菓子に戻ります。

    お正月のお菓子のご予約、受け始めます!
    店頭でのチラシ、お電話、ホームページ上でも可能です!

    お渡しは14日から可能です。

    来年は辰(龍)!見えますでしょうか?

    和菓子は良いです。

    数に限りがございますので、よろしくお願いします!

    #今八ふたわ #和菓子
  • 〜上生菓子〜

    秋の錦 キントン製 粒あん

    こんなお菓子も作ります。

    #今八ふたわ #和菓子#紅葉
  • 〜ふたわパフェ〜

    ヒートテック、着ました…

    お菓子に戻ります。

    11月18日(土)。「ふたわパフェ(秋)」「お赤飯」を販売します!

    「ふたわパフェ」は和糖ぷりん+ぶどう+お団子+栗きんとん+クリーム+麩焼の魅惑の和風パフェ…
    写真ではぶどうはシャインマスカットでしたが、美味しそうなものを使いますので、変わることもございます。

    「お赤飯」は岡山名産の備中大納言を使った、竹皮に包まれたお赤飯…

    パフェ、お赤飯、共に18日10時からの販売となります。

    和菓子は良いです。

    お誘い合わせの上、是非。

    #今八ふたわ #和菓子#パフェ #お赤飯
  • 〜亥の子餅〜

    11月13日。
    今年の亥の日です。

    亥の子餅は、無病息災を願って旧暦の亥の月(現在の11月)の最初の亥の日・亥の刻(10時頃)に食べられてきたお菓子です。ウリ坊(イノシシの子)をイメージしたコロンとした可愛らしい形をしています。

    ふたわの亥の子餅は小豆の出汁を使ったお餅。お餅に香ばしく煎ったゴマも加えています。新豆小豆の粒あん。

    とても美味しいお菓子なので、11月中は販売したいと思っています。

    和菓子は良いです。

    #今八ふたわ #和菓子#亥の子餅
  • 〜みたらし団子〜

    先日、高知県に行ってきました。

    仁淀川の透明感。山間の美しさ。好きになりました。
    3枚目は「酔鯨」の蔵元です。高知県、オススメです。

    お菓子に戻ります。

    何故かまだ暑いですが、炙ったお餅で秋めくみたらし団子。甘辛の誘惑です。

    和菓子は良いです。

    #今八ふたわ #和菓子#みたらし団子#高知県
  • 〜今どれーぬ 栗〜

    涼しくなってきたので今八ふたわの庭の工事を始めました。ふたわ改装season2です。(暑い時に植物を植えると枯れるので)。

    お菓子に戻ります。

    涼しくなりましたので「今どれーぬ」始めます。秋ですので「今どれーぬ 栗」。渋皮栗がゴロリと入った、モチモチ食感のバター香る焼菓子です!
    和菓子店ならではのモチモチ…

    小さな箱詰めもありますので、手土産にもピッタリです。

    和菓子は良いです。
    栗祭り開催中です。

    #今八ふたわ #和菓子 #栗 #手土産
  • 〜十五夜〜

    今週の金曜日、29日は十五夜です…
    毎年思うのですが、月を楽しむイベント。日本らしくて良いです。

    ふたわのお月見のお菓子は3種類。
    1枚目「月見団子」
    2枚目「月兎」
    3枚目「ふわうさぎ」

    月見団子はきな粉と黒蜜で。
    月兎は練切製で、中はこし餡です。
    ふわうさぎはふわしっとりとした生地、中は抹茶あんです。

    和菓子は良いです。

    数に限りがございますので、どうぞよろしくお願いします。

    #今八ふたわ#和菓子#十五夜#中秋の名月
  • 〜おはぎ〜

    今週末、23日(秋分の日)、おはぎを販売します!

    MIX胡麻(胡麻あん)。粒あん。ナッツきな粉(粒あん)。
    の3種類です。

    セイロでふっくらと蒸し揚げ、あまりつかずにふんわりつつむので、ほどける口当たりがやわらかです。
    それが和菓子店のおはぎ!THE OHAGI!

    数の限りがございますのでお願いします!

    おはぎの語源となった萩の花(2枚目)

    和菓子は良いです。

    #今八ふたわ #和菓子#おはぎ #ohagi
  • 〜栗大福〜

    職場での服装を半ズボンから長ズボンに変えてみました。
    まだ夏でした…

    お菓子に戻ります。

    秋の味覚の栗。
    剥いた栗より渋皮があった方が美味しく思います。渋皮派です。

    あんこより、栗の方が多い。
    栗を楽しむ大福です。

    和菓子は良いです。

    明日、明後日(敬老の日)も営業しております。

    #今八ふたわ #和菓子#渋皮栗 #栗大福
ToTop