見かけはコロンとシンプルですが、その中に造形の美しさや奥ゆかしさ、そして四季の彩を詰め込んでいます。それはまるで小さな芸術品のようです。季節によってお菓子の種類も変わるので、ぜひ見た目と味を一緒に楽しんでみてください。
ライン作業ではなく、自分にしか作れない和菓子を作りたかったので、修行時代から、絶対に自分の店を持つと決めていました。大阪で修行を積み、様々な経験を経て現在に至ります。
修行時代、所属していた和菓子組合で毎回コンテストがあり、仲間たちと日々競い合い切磋琢磨しておりました。特に同期には負けたくなかったので、和菓子作りには人一倍力を入れていたと思います。
和菓子というと、やや抽象的で難しいと感じている方もいらっしゃるかと思います。私自身も和菓子の世界に入る時、見た目の美しさと同時に日本人特有の抽象的な美を感じていました。せっかく日本に生まれて日本で育ったのだから無関心は勿体無い!ぜひ見て食べて和菓子のすばらしさを共感してほしいです。まだ知らない人の手に取ってもらえるような美しくおいしい和菓子をお届けしていけたらと思います。
お菓子は食品ですので、お届け後の返品・お取替えはご容赦ください。
(但し、当方の責任による製造上・輸送上のなどの事故の場合は、調査の上、代替の商品と交換させていただきます。その際の送料は着払いにて当方で負担させていただきます。)
ご連絡用アドレスに、携帯電話のアドレスをご登録頂いているお客様に、受注確認メールなどが届かないケースが増えています。 お手数ではございますが、PCメール又は受信が可能なメールアドレスでのご登録を何卒宜しくお願い申し上げます。
クレジットカードでのお支払をする際に、パソコンのセキュリティの設定により警告ダイアログが表示される場合がございます。
お客様の個人情報が漏えいすることはございませんのでご安心ください。
詳しくはこちらをご覧ください。
1箱あたりの送料(2箱以上はメールで別途お知らせ)